1. ホーム
  2. ブログ
  3. 寝屋川市の皆様へ 「歯と女性の関係」について

寝屋川市の皆様へ 「歯と女性の関係」について

日本では昔から「女性は出産のたびに、歯を1本失う」という俗説があります。
これはお腹の胎児にカルシウムがとられるから」という医学的には全く根拠のない事由からです。

しかし男性と比較しても女性は歯周病になりやすい時期が有るのは事実です。、あたその時期に「妊娠・出産時期」があてはまり、医学的に解明していない昔に上記のような俗説が生まれたようです。

歯周病を起こしやすい時期と原因
歯を失う原因の一つとして広く知られる歯周病ですが、歯周病発生のもととなる歯周病菌は一つではありません。その様々な歯周病菌の中には女性ホルモンを栄養源として繁殖する細菌が存在します。
この女性ホルモンとよばれる物質は血液中のみならず、歯と歯ぐきの間からも少しずつしみ出ているのです。女性ホルモンの分泌が多い時期は、結果として細菌の繁殖を助けてしまい、歯周病になったり、歯周病が悪化する危険性が高まります。

女性ホルモンの分泌が多い時期とは
・思春期
・妊娠期
があげられます。また増えるだけでなく変動が激しい時期も免疫力低下により、歯周病菌の感染しやすい時期といえるでしょう。生理前などの女性ホルモンの変動が激しい時期に歯茎が腫れたり、違和感を感じる方がいるのもそのためです。

女性ホルモンの何が影響している?
女性ホルモンの中にエストロゲン(卵巣ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)とよばれる物質があります。これらの女性ホルモンは、妊娠後期では生理時のなんと10~30倍になります。
エストロゲンは細菌の栄養源となり、細菌が異常増殖してしまいます。
そしてプロゲステロンは炎症の元であるプロスタグランジンを刺激し、歯茎が腫れや痛みを起こします。
結果として妊娠期間は、普段よりも歯周病になる可能性がぐんと高まります。

そこに妊娠時期に現れる「つわり」による食欲減退も、口腔内の唾液分泌量を減らしてしまい、唾液の自浄作用が低下してしまいます。

冒頭で申しました「女性は出産のたびに、歯を1本失う」が現実に発生しないように、この時期の口腔内ケアはしっかりとこまめに行ってください。

まとめ
・男性と比較しても女性は歯周病になりやすい時期が有るのは事実であり、その一つが「妊娠・出産時期」
・医学的に女性ホルモンとの関係から歯周病が発生しやすい状況に陥る
・この時期の口腔内ケアは通常時よりもしっかりとこまめに行わないといけない

 

この記事が書かれた日:2018年01月15日

カテゴリ:妊娠中の健康管理, 歯周病

このページの上へ