1. ホーム
  2. ブログ
  3. 寝屋川市の皆様へ 喫煙が起こす口腔内のトラブル③

寝屋川市の皆様へ 喫煙が起こす口腔内のトラブル③

前回は喫煙による歯ぐきへの悪影響とヤニ汚れについてご案内しました。
ヤニ汚れにより歯垢・歯石が溜まりやすくなってしまい、歯周病の原因となることをご理解いただけたと思います。

今回は喫煙が原因で起こる口臭と口腔がんについて、お伝えします。

喫煙で口臭がひどくなる
喫煙により口臭がひどくなると言われますが、火をつける前のタバコは臭いを感じません。タバコの臭いのもとは、タバコそのものではなく、タバコが燃焼されることによって産み出されるタールとニコチンが主な原因だからです。

タールは独特の臭いを持ち、体内に取り込むことにより口腔内では歯、既にある歯垢、歯石に付着します。付着したタールは悪臭を放ち、口臭につながります。
ニコチンには臭いはありませんが、体内に取り込まれることにより血管の収縮を引き起こします。結果、口腔内での血液循環機能の低下により、唾液の分泌が減っていまします。唾液の分泌が少なくなってしまうと口腔内で最近の繁殖が盛んになり、悪臭のもととなります。

口腔がん発症のリスク増
喫煙による口腔内トラブルで口臭よりも恐ろしいのは、口腔がんです。
喫煙者と非喫煙者を比較した場合、具体的な数値としては非喫煙者の「約7倍」、死亡率も「約4倍」も発症リスクが高いと言われています。
また口腔がんは40~60歳代が最も発症のリスクが高く、高齢になるほど発症率が高くなるといわれています。

口腔がんはがんの中でも早期発見、治療により比較的予後も良好ながんといわれています。
定期的な口腔内をチェックを心がけ、疑わしい場合は医療機関に受診するようにしてください。
口腔がんの原因は喫煙以外にも口腔内への刺激により細胞ががん化することもあります。合わない入れ歯、詰め物の取れた歯やむし歯の放置も、口腔内に傷や刺激を与え続ける結果になり、口腔がんを作ってしまう原因となりますので注意してください。

この記事が書かれた日:2018年02月28日

カテゴリ:口臭, 喫煙の影響

このページの上へ