1. トップページ
  2. 診療案内
  3. 一般歯科 虫歯治療

一般歯科 虫歯治療

むし歯治療 -虫歯になる4つの条件-

むし歯になる4つの条件①むし歯菌
口の中には約3億の細菌が住んでいます。その中でミュータンス菌がプラークの原因となります。
②糖質
食べ物の中の糖分をミュータンス菌が分解して、ネバネバしたデキストランを作り、これが歯にこびりつきます。
③歯の質
歯の形や歯ならび、そして歯が作られる時期の栄養や病気などが、むし歯に強い歯や弱い歯をつくります。
④時間
歯に糖質が接触する回数、時間が増えるとむし歯になります。

むし歯の分類と治療法

むし歯は進行状況によって、C1~C4の4段階に分けられます。それぞれの特徴と治療方法は以下の通りです。

分類 特徴 治療方法
C1 歯の表面のエナメル質にだけ穴があいたものです。
痛みはありません。
放置すると進行してしまうので、削って詰める治療が必要な場合もあります。抑制をはかり、経過を見る事もあります。
削る部分は最小限にします。
C2 エナメル質の下にある象牙質に達したむし歯です。
まだ神経に達していないので、強い痛みはないが冷たいもの、甘いものなどがしみ始めます。
削って詰める治療になります。
麻酔が必要な場合があります。
C3 むし歯が神経に達し、歯髄炎を起こした状態です。
歯根膜に炎症が起き、歯根膜炎になることもあります。
激痛を伴う事があります。
麻酔をして、歯の中の神経を
取り除きます。
C4 神経が死んでしまった状態です。
痛みは軽減しますが、むし歯菌が血管を通り、心臓病や腎臓病を引き起こすこともあります。
歯の根の掃除をします。

むし歯の段階

動画で解説

このページの上へ